頭痛でお悩みの方へ

  頭痛の症状・原因でよくあるお悩み

  • 頭痛が
    当たり前に
    なっている

  • 気圧が
    下がると
    頭が痛む

  • 頭痛が
    起きている
    原因が
    分からない

  • セルフケアで
    頭痛を
    改善したい

頭痛のタイプと対処法を確認していきましょう

頭痛は、年齢や性別を問わず、

多くの方を悩ませる症状の1つです。

あなたも、

「ズキズキとした痛み」

「締め付けられるような痛み」

「目の奥の痛み」

などに悩まされていませんか?

 

慢性的な頭痛にお困りの方は、

こちらのページを

ぜひ最後までお読みになってください。

頭痛のタイプ別の症状、原因、対処法が

分かるようにまとめてあります。

 

効果的な頭痛対策を行うためには、
まず「自分はどのタイプに当てはまるのか?」

を把握することが大切です。

頭痛でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

頭痛のタイプを確認しましょう

病気が原因ではない頭痛(一次性頭痛)は、主に「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発頭痛」の3種類に分けられます
それぞれのタイプごとに原因は異なり、それに伴って対処法も変わってきます。

適切な頭痛対策を行うためにも、まずはあなたの頭痛がどのタイプかを確認してみましょう。

 

【片頭痛について】

 

片頭痛は、若い女性に発生しやすい頭痛と言われています。

 

症状が発生する明確なメカニズムは分かっていません。

ですが、「脳の血管の拡張」「三叉神経(顔まわりの神経)の炎症」から片頭痛が生じていると考えられています。

 

 

【片頭痛の主な原因】

 

片頭痛の発生理由は明確には判明されてはいませんが、次のようなことが影響しているとされています。

・首・肩の緊張
・自律神経の乱れ(不規則な生活習慣)
・寝不足、寝すぎ
・遺伝
・気圧の変化
・疲労
・ストレス
・空腹
・食事(ワイン、チョコレート、チーズ)
など

 

【片頭痛の主な症状・特徴】

 

頭痛の症状をうまく対処していくために、症状の特徴を把握しておくことも大切です。

片頭痛の主な症状・特徴は次のことが挙げられます。

・片側のこめかみにズキズキとした痛み

痛みが両側に出ることもある

吐き気が伴い、嘔吐する場合もある

光や音、匂いに敏感になる

・視界に光が出現する、閃輝暗点と呼ばれる前兆症状がみられる

・身体を動かすと痛みが強まりやすい
など

1か月に数回、多い方では毎週の頻度で痛みが生じることもあります。
また、痛みの継続時間は数時間から、長い場合は数日続くこともあります。

 

【緊張型頭痛について】

 

緊張型頭痛は幅広い年代に多くみられ、性別では女性の方が発生しやすいと言われています。

慢性頭痛の中で最も患者数の多いタイプです。

 

首から肩の筋緊張によって血管が圧迫され、血行が悪化することで緊張型頭痛が誘発されると考えられています。

 

【緊張型頭痛の主な原因】

 

緊張型頭痛の発症には、次のことが大きく影響しているとされています。

・不良姿勢(デスクワーク、スマホの操作)

・長時間の同じ姿勢

・自律神経の乱れ(生活習慣の乱れ)

・疲労

・ストレス
など

 

【緊張型頭痛の主な症状・特徴】

 

多くの方を悩ませている緊張型頭痛の、主な症状・特徴は次のことが挙げられます。

・頭全体をベルトで締め付けられるような痛みがある

・後頭部から首、肩にかけてのコリ感を生じることがある

めまいを伴うことがある
など

緊張型頭痛は、片頭痛のような「ズキズキとした痛み」「身体を動かすと痛みが悪化する」「嘔吐」といった症状が伴うことは少ないとされています。

 

【群発頭痛について】

 

群発頭痛は、若い男性が発症しやすくいとされています。


しかし、患者数自体は少なく稀な頭痛といえます。

メカニズムは明確になっていませんが、視床下部の機能異常によって、強い痛みが誘発されると考えられています。

 

 

【群発頭痛の主な原因】

 

群発頭痛の原因は、いまだに判明されていませんが、次に挙げられることが影響していると考えられています。

・喫煙
・飲酒
・体内時計の乱れ
・気圧の変化
など

 

【群発頭痛の主な症状・特徴】

 

激しい痛みが伴う群発頭痛の主な症状・特徴は次のことが挙げられます。

・片方の目の奥がえぐられるような激しい痛み

目は充血し、涙、まぶたのむくみ、鼻水、鼻づまりといった症状を伴うことがある

・痛みはこめかみからにまで広がることがある

睡眠中に発症することが多い

 

タイプ別の最適な頭痛対策を身につけましょう

こちらでは、片頭痛緊張型頭痛群発頭痛のタイプに合わせた対処法をご紹介していきます。

処置を間違うと、痛みを悪化させるおそれもあるため、各症状に対する対処の詳細をしっかりとご確認ください。

また、それぞれの頭痛を予防するためのセルフケア方法もご紹介してますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

【片頭痛の対処法】

 

片頭痛がみられる場合、次のような対処法が効果的とされています。

●刺激を避けて安静にする

片頭痛は光や音に敏感になり、身体を動かすと痛みが増すことがあります。
暗くて静かな部屋で、安静にするようにしましょう。

●こめかみを冷やす

痛みがある箇所を濡れタオル氷水で冷やすと、痛みの緩和が期待できます。
片頭痛の発症には、血流が勢いよく流れることによる血管の拡張が関係しているとされています。
冷却することで、患部周辺の血管を収縮させます。

 

【緊張型頭痛の対処法】

 

緊張型頭痛がみられる場合、次のような対処法が効果的とされています。

●入浴

緊張型頭痛の場合、血流の滞りが発症に大きく関係しているとされています。

そのため、身体を温め、血流を促進していきましょう。

おすすめは38〜40度のお湯に浸かり、全身を温めることを心がけましょう。

また、首や肩まわりを蒸しタオルホットパックで温めることも、緊張型頭痛の緩和に効果的であると考えられています。

●ストレッチ

身体が緊張していると筋肉が固まり、血流を滞らせることがあります。
その結果、頭痛の発症に繋がることもあるため、筋緊張をやわらげて、血行を促進するために、首肩の筋肉を重点的にストレッチしましょう

 

【群発頭痛の対処法】

 

群発頭痛がみられる場合、次のような対処法が効果的とされています。

●禁酒、禁煙

アルコールタバコは、群発頭痛を引き起こす要因と考えられています。

禁酒、禁煙に努めましょう。

●医療機関に行く

群発頭痛の痛みは非常に激しく、通常の頭痛薬では抑えることが難しくなっています。

群発頭痛が疑われる場合、医療機関に行って専門的な処置を受けることをおすすめします。

 

【慢性頭痛の予防法】

 

ここまでで挙げてきた、「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発頭痛」は、どれもつらい症状です。
発症を未然に防ぐためにも、日頃から予防に努めていきましょう。

慢性頭痛の予防法として、次のことが挙げられます。

●ストレッチをする

首や肩、肩甲骨まわりを中心にストレッチし、筋肉の緊張を緩めておくようにしましょう
筋肉の緊張をやわらげることで、慢性頭痛の原因となるストレスの解消も期待できます。

具体的なストレッチ法は次のことが挙げられます。

・首肩のストレッチ

頭を横に倒して、首から肩にかけての筋肉をゆっくり伸ばしましょう。

・肩甲骨のストレッチ

指を組んで両腕をゆっくり後方に伸ばし、肩甲骨を内側に寄せるようにストレッチが良いでしょう。

●食事に気をつける

個人差があるのですが、赤ワインやチョコレート、チーズなどで片頭痛が誘発されることがあります。
自分がどういった食品で痛みが出やすいかを把握し、日常生活でなるべく避けるようにしましょう。

●温める

仕事終わりや寝る前など、温かいタオルを首に巻いて、首や肩の緊張をやわらげましょう。

●姿勢を意識する

猫背になっていると、首肩の筋肉が緊張しやすくなります。
背中を伸ばした、正しい姿勢を普段から意識することが大切です。

●規則正しい生活習慣

生活習慣が乱れは自律神経の乱れに繋がる場合があります。
自律神経の乱れは、慢性頭痛を引き起こす原因と考えられます。
規則正しい生活を心がけ、夜更かしせずに夜はしっかりと寝るようにしてください。

●禁煙する

喫煙習慣があると、群発頭痛につながりやすいといわれています。
「百害あって一利なし」とも言われているように、身体の不調に悩まされないためにも禁煙することをおすすめします。

五反野さかえ接骨院の【頭痛】アプローチ方法

一次性頭痛二次性頭痛と大きく分けて2つの種類がありますが、徒手療法として扱える範囲の頭痛は一次性頭痛となります。

緊張型頭痛は揉めば良くなります。
しかし、頭蓋施術アプローチでないと治せない片頭痛もあります

当院では一次性頭痛かつ症状の緩和が期待できる範囲の頭痛と治せない範囲(二次性頭痛)の見極めをしっかりと行い施術をいたします

手技にて筋肉、自律神経調整、筋膜、神経、頭蓋へのアプローチを行います。

慢性頭痛に悩んでいる方はぜひ、当院にご相談くださいませ。

※二次性頭痛の疑いがある場合は専門医でみてもらうようご案内させていただきます。

著者 Writer

著者画像
【院長】
 竹内 栄紀
 (タケウチ ヨシノリ)
【生年月日】 
 11月6日
【血液型】  
 A型
【出身】   
 東京都足立区
【得意な施術】
 末梢神経、頚•肩•腰•股関節の痛み

【メッセージ】
 患者様のお力になれるよう技術や知識を学び続け、全力で患者様のサポートをさせていただきます。
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:五反野さかえ接骨院
住所〒120-0013 東京都足立区弘道1-6-16
最寄:東武スカイツリーライン 五反野駅 徒歩6分、つくばエクスプレス 青井駅 徒歩10分
駐車場:1台あり(無料) コインパーキング徒歩 1分以内に多数あり
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:00
9:00〜
17:00
- -
15:00〜
19:00
自費予約制 - -
定休日:日曜・祝日

【公式】五反野さかえ接骨院 公式SNSアカウント 五反野さかえ接骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!

【公式】五反野さかえ接骨院 公式SNSアカウント 五反野さかえ接骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!

【公式】五反野さかえ接骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中