腰痛でお悩みの方へ

  腰痛の症状・原因でよくあるお悩み

  • 腰痛が
    なかなか
    改善しない

  • 疲れがたまると
    腰が痛く
    なってくる

  • なぜ腰が
    痛くなるのか
    原因が
    分からない

  • 腰痛の
    改善方法を
    知りたい

なかなか改善しない腰痛に悩まされていませんか?

スポーツや肉体労働で

身体をよく使う方だけではなく、

デスクワーク立ち仕事など、

身体を動かさない方も

腰痛になるリスクが高くなっています。

 

年齢や性別を問わず、

多くの方を悩ませる慢性腰痛は、

どうやって改善・予防すればよいのでしょうか?

 

こちらのページでは、

腰痛の考えられる原因と、

日常で行える対策をまとめてあります。

 

腰痛に悩まされている方や今後の腰痛予防を考えている方は、

ぜひ最後までお読みになってみてください。

腰痛でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

腰痛を引き起こす代表的な原因について

腰は身体の中央に位置し、上半身と下半身をつなぐ土台の役割を果たしています

そのため、腰痛があると日常動作がスムーズに行えず、仕事や家事などに大きな支障となることが考えられます。

セルフケアで腰痛を改善、予防するためにも、まずは腰痛が起こる原因をこちらで確認していきましょう。
病気の可能性もありますが、多くは生活習慣の影響が考えられています。

 

【日常生活が原因となる腰痛について】

 

腰痛は、医療機関で原因が明確となる「特異的腰痛」と、原因不明とされる「非特異的腰痛」の2種類に分けられます。

こちらでは、非特異的腰痛についてご紹介します。

●筋肉の緊張

非特異的な腰痛は、主に「腰部の筋緊張」から引き起こされると考えられます。
筋肉の緊張によって血行が悪くなり、痛みや重だるさの原因となる老廃物が、腰まわりに蓄積しているとされています。

腰部の緊張が強くなる要因として、次のことが挙げられます。

・不良姿勢、長時間の同じ姿勢

デスクワーク、立ち仕事、車の運転、家事、育児など。

・体幹の筋力不足

運動不足、加齢、ケガ、病気など。

・スポーツや肉体労働での身体の酷使

オーバーユースなど

 

また、腰部の緊張だけではなく、下肢の筋肉の緊張から腰痛を引き起こすことがあります
下肢に疲労が蓄積されることで、腰の動きを鈍くなるとされています。

また、ふくらはぎには血流を良好にする役割があり、ふくらはぎの筋肉が硬くなると腰部への循環も悪くなることもあります。

 

【病気が原因となる腰痛について】

 

特異的腰痛は、主に脊柱の疾患から引き起こされると考えられます。

具体的には次のような病気が挙げられます。

●腰椎椎間板ヘルニア

脊柱でクッションの役割をしている椎間板が後方に飛び出し、周辺の神経を刺激する症状です。
加齢による椎間板の変性や、重量物の持ち上げ、前屈動作の繰り返しなどがヘルニアの原因として考えられます。

●腰椎椎間関節症

脊柱の椎間関節に機械的な刺激が加わり、周辺の知覚神経が興奮した症状を指します。
突然動けなくなるほどの強い痛みが生じるため、ぎっくり腰の原因の1つに考えられています。

体幹の捻りや後屈動作によって、椎間関節に負荷がかかりやすくなっています。

●腰部脊柱管狭窄症

脊柱が作るトンネル(脊柱管)が狭くなり、周辺の神経を刺激する症状です。
加齢による脊柱の変性、腰椎すべり症(椎骨のズレ)などが、脊柱管が狭窄する原因に考えられます。

 

特異的腰痛は、脊柱の問題だけではなく、内臓の病気によって腰痛が引き起こされる場合もあります。

●内臓の病気

・解離性大動脈瘤
・尿管結石
・胆嚢炎
・十二指腸潰瘍
・子宮筋腫
・子宮内膜症
など

自宅で簡単にできる腰痛対策

腰痛の多くは、腰部の緊張や循環の低下から生じると考えられます。

原因を把握することで、どういった対策ができるのでしょうか?

ストレッチ方法や日常で気をつける点を中心に、腰痛の改善策と予防策をご紹介していきます。
簡単に行えるものばかりなので、ぜひ生活に取り入れてみてください。

 

【自分で行える腰痛の改善方法】

 

身体をスムーズに動かすためにも、腰痛を緩和するセルフケアを実施していきましょう。

具体的な改善方法には、次のことが挙げられます。

 

●安静にする、冷やす

急に強い痛みが生じた場合は、なるべく安静にしましょう
無理に動かすと、ぎっくり腰を発症するおそれがあります。
熱っぽさがあるようでしたら、氷水で冷却すると、痛みの軽減が期待できます。

●温める

慢性的な腰のいたみであれば、蒸しタオルホットパックなどを活用して、腰部を温めましょう。
温めることで筋肉の緊張がやわらぎ、血行回復が見込めます。

腰部と合わせて、お腹や足の付け根も温めるようにすると、より腰まわりの緊張が緩和しやすくなります

●ストレッチ

腰部、下肢の筋肉をストレッチでやわらかくしましょう

・腰部のストレッチ

仰向けに寝て、両膝を曲げて胸に抱えるようにします。
そこから、膝を胸に近づけるようにして背中を丸めると、腰部のストレッチが行えます。

・下肢の筋肉のストレッチ

椅子に座り、片膝を伸ばします。
足首は90度に立てたまま、上半身を前に倒すことで、太もも裏側からふくらはぎの部分をストレッチしていきましょう。
左右バランスよく伸ばすことを心がけましょう。

 

【日常的に行える腰痛の予防方法】

 

1度腰痛を発症すると、症状が慢性化し長く悩み続けてしまうこともあります。

そのため生活の中で腰痛に対する予防をできることから行っていきましょう。

●入浴する

全身の緊張を緩め、血行を促進するためにも、湯船に浸かった入浴を習慣化しましょう
38〜40度のお湯に、ゆっくり時間をかけて浸かることをおすすめします。

※熱いお湯にさっと入るのでは交感神経が刺激されて、身体がリラックスしにくくなることがあります。

●ストレッチ

腰部の負担を軽減するために、普段から股関節や足のストレッチを行っておきましょう

・股関節のストレッチ

できる限り股関節を広げて、椅子に座ります。
下半身はそのままで、上半身を左右に捻ることで、股関節から腰部のストレッチができます。

※上半身を左に捻る場合、右手で右太ももを外側に押すようにしましょう。

・お尻のストレッチ

椅子に座り、片膝の上に反対側の足首を乗せます。(片方の股関節が開いた状態です)
そこから、上半身を前に倒していくと、お尻のストレッチが行えます。

●急激に前屈みにならない

急に前屈み動作をとると、腰部の負担となります。(ぎっくり腰のリスクも高まります)
「手すりや壁に手をついてゆっくりと腰を曲げる」「中腰になる際は、膝から曲げるようにする」 といった意識を持つことで、腰への負担軽減が見込めます。

●長時間同じ姿勢にならない

デスクワーク立ち仕事など、身体が固まらないよう、こまめに身体を動かすようにしましょう
時間をこまめに区切って休憩を入れて、軽く歩いたり、ストレッチしたりすることがよいでしょう。

五反野さかえ接骨院の【腰痛】アプローチ方法

当院では、腰痛で悩まれている患者様の身体の状態を評価し、徒手療法物理療法にてアプローチを行います。

当院は、腰痛の改善を目指すために根本の原因を探り、その箇所へ施術を行っていきます。

痛みの発生に関与していると考えられる、神経、筋・筋膜へアプローチし、状態に応じて、関節へのアプローチ4点施術金属カッサを使った物理療法を行います。

腰痛は慢性化しやすい症状でもあるため、痛みの根本改善を目指すために、患者様がセルフで行えるストレッチなどもアドバイスします。

 

著者 Writer

著者画像
【院長】
 竹内 栄紀
 (タケウチ ヨシノリ)
【生年月日】 
 11月6日
【血液型】  
 A型
【出身】   
 東京都足立区
【得意な施術】
 末梢神経、頚•肩•腰•股関節の痛み

【メッセージ】
 患者様のお力になれるよう技術や知識を学び続け、全力で患者様のサポートをさせていただきます。
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:五反野さかえ接骨院
住所〒120-0013 東京都足立区弘道1-6-16
最寄:東武スカイツリーライン 五反野駅 徒歩6分、つくばエクスプレス 青井駅 徒歩10分
駐車場:1台あり(無料) コインパーキング徒歩 1分以内に多数あり
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:00
9:00〜
17:00
- -
15:00〜
19:00
自費予約制 - -
定休日:日曜・祝日

【公式】五反野さかえ接骨院 公式SNSアカウント 五反野さかえ接骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!

【公式】五反野さかえ接骨院 公式SNSアカウント 五反野さかえ接骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!

【公式】五反野さかえ接骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中