自律神経の乱れでお悩みの方へ

  自律神経の乱れの症状・原因でよくあるお悩み

  • なんとなく
    身体がだるい

  • 夜うまく
    眠れない

  • 些細なことで
    イライラ
    しやすい

  • 自律神経の
    乱れを
    整えたい

原因が分からない心身の不調に悩まれていませんか?

「夜眠れない」

「イライラする」

「身体がだるい」

といった、

医療機関では原因の分からない

心身の不調に悩まれていませんか?

 

自律神経は全身の機能を調整しているため、

バランスが崩れると、

さまざまな不調を起こす可能性があります。

 

こちらのページを参考に、

自律神経症状の改善を目指しましょう。

 

自律神経の仕組みや、バランスが崩れる原因、
日常的に行える自律神経の調整法を

分かりやすくまとめてあります。

自律神経の乱れでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

自律神経が乱れる原因について

「自律神経」という言葉はよく耳にすると思いますが、具体的にどのような働きをしている神経なのか、自律神経が乱れるとは、どういった状態を指すのでしょうか。

自律神経の調整方法を確認する前に、まずは自律神経の仕組みについて、こちらで確認していきましょう。

自律神経の乱れは、全身の不調を引き起こす可能性があります。

 

【自律神経とは】

 

自律神経は、脊髄から枝分かれした末梢神経の一種です。

内的・外的なストレスに対し、体内の環境を一定に保つ働きをしています。
体温循環呼吸消化内臓機能などの調整自律神経は、自分の意思とは無関係に働いていることが、大きな特徴です。

 

【自律神経の乱れについて】

 

自律神経は、活動時に働く「交感神経」と休息時に働く「副交感神経」の2つの種類があります。

・交感神経:心拍数の増加血圧の上昇瞳孔の拡大消化液の分泌減少など。

・副交感神経:心拍数の減少血圧の低下瞳孔の縮小消化液の分泌促進など。

※どちらが良い悪いというものはなく、バランスが大事です。
「自律神経の乱れ(自律神経失調症)」とは、交感神経が優位な状態が続くことにより、心身の不調をきたした状態を指します。

 

【自律神経が乱れる主な原因】

 

自律神経は、主に日常中のストレスによって、バランスが崩れやすくなっています。

・精神的ストレス:人間関係、環境の変化など。

・物理的ストレス:気候(気温、気圧、湿度)の急激な変化

・構造的要因ストレス:骨格のゆがみ、筋肉の緊張

その他、生活リズムの乱れや女性ホルモンの分泌低下(更年期)なども、自律神経が乱れる原因として挙げられます。

 

【自律神経の乱れが引き起こす症状】

 

自律神経は全身の機能を調整しているため、バランスが乱れることで、身体面、精神面と幅広く不調をきたすおそれがあります。

全てを挙げることはできませんが、次のような症状がみられることがあります。
※複数の症状が重なる場合もあります。

 

【身体に起こる不調例】

 

自律神経が乱れることで、次のような身体的不調がみられることがあります。

・頭痛
・めまい、耳鳴り
・便秘、下痢
・生理不順
・動悸
・肩こり、筋肉の痛み
・手足のしびれ
・のぼせ、発汗
・冷え
・頻尿、残尿感
など

 

【精神面の不調例】

 

自律神経が乱れることで、次のような精神的不調がみられることがあります。

・イライラする、怒りっぽくなる
・不安
・記憶力、集中力の低下
・落ち込みやすくなる
・感情が安定しない
など

日常生活でできる、自律神経を整える方法

自律神経を整えるためには、ストレスを溜めないようにして、心身をリラックスさせることが大切です。

こちらでは、自分で簡単にできる、自律神経の調整法をご紹介していきます。

自律神経の乱れは、全身の不調にもつながってしまいます。
健康な身体を取り戻すためにも、ぜひ今日からケアを始めてみてください。

 

【自分で行える自律神経症状の改善方法】

 

自律神経の乱れによる症状がみられる場合、自身で行える対処法を積極的に行い、症状緩和に努めましょう。

●ぬるま湯につかる

湯船に浸かった入浴によって、心身をリラックスさせましょう
少しぬるめのお湯に、15〜20分ほどかけてゆっくり浸かることをおすすめします。

熱めのお湯に入ると交感神経が刺激され、リラックスしにくくなっています。

・寝る2時間前を目安に入浴する

深部体温が低下するタイミングで、人は眠気を感じるようになっています。

そのため、寝る2時間前に身体を温めると、布団に入った際にちょうど入眠しやすくなります。
睡眠の質が向上することで、疲労の回復とストレスの解消を期待できます

●手や前腕のストレッチ

前腕部分(肘と手首の間部分)の疲労は、首肩の緊張にもつながってしまいます。
首肩まわりの緊張を緩和させるためにも、手首のストレッチ(手首を反らす手のひら側に曲げる)を行いましょう。

・手のひらのセルフマッサージ

手のひらには、「労宮」と呼ばれるストレスを解消するツボがあります。
手のひら中央部分の、押して気持ちよい箇所を5秒間ほど指で押圧しましょう

●目覚ましを徐々に音量を上げるように設定する

大音量の目覚ましで起床すると、交感神経が急激に興奮してしまいます。
可能であれば、目覚ましは徐々に音量を上げるよう設定しましょう

その他、「カーテンを少し開けて朝日で目覚める」「タイマーで照明をつける」といった起床方法も、自律神経の調整に効果的です。

※自律神経への刺激になるため、朝の照明は明るくしすぎないようにしてください。

 

【自律神経の乱れを予防する方法】

 

自律神経を乱さないためには、心身の緊張を解放することが大切です。

●深呼吸

深呼吸(腹式呼吸)を行うことで、気持ちがリラックスしやすくなります

・鼻から息を吸い、お腹に空気を入れる(3秒間)
・お腹の空気を、口からゆっくりと吐き出す(5秒間)

寝る前に5分間ほど深呼吸を繰り返すと、気持ちが落ち着き入眠しやすくなります。

●ストレッチ

身体の緊張をほぐすためにも、首肩、肩甲骨周りを重点的にストレッチしましょう。

・首肩のストレッチ:頭を横に倒す。

・肩甲骨のストレッチ:両腕を後ろに伸ばし、肩甲骨を内側に寄せるようにする。
→深呼吸しながら、ゆっくりと筋肉を伸ばすようにしましょう。

●ウォーキング

気分転換には、適度な全身運動が効果的です。
毎日20分以上ウォーキングする習慣をつけましょう

●規則正しい生活習慣

生活リズムの乱れは、自律神経のバランスを崩す原因となります。
早寝早起きを心がけ、しっかりと睡眠時間も確保するようにしましょう

五反野さかえ接骨院の【自律神経の乱れ】アプローチ方法

自律神経の乱れがみられる場合、まずはじめに患者様の心身の健康を確認するカウンセリングを行います。

自律神経が乱れている原因は、ストレスの蓄積、不眠、内臓の不調、などの人によって様々であるため患者様ごとに適した施術を行います。

その中でも、交感神経優位の状態がみられる方に対して、副交感神経優位に切り替えていく施術を行うことが多いです。

心身の健康には、生活習慣が大きく影響するため、食事や睡眠、姿勢などの簡単なセルフケア方法などもアドバイスしています。

身体に何らかの不調を感じている方は、お気軽に当院にご相談くださいませ。

 

著者 Writer

著者画像
【院長】
 竹内 栄紀
 (タケウチ ヨシノリ)
【生年月日】 
 11月6日
【血液型】  
 A型
【出身】   
 東京都足立区
【得意な施術】
 末梢神経、頚•肩•腰•股関節の痛み

【メッセージ】
 患者様のお力になれるよう技術や知識を学び続け、全力で患者様のサポートをさせていただきます。
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:五反野さかえ接骨院
住所〒120-0013 東京都足立区弘道1-6-16
最寄:東武スカイツリーライン 五反野駅 徒歩6分、つくばエクスプレス 青井駅 徒歩10分
駐車場:1台あり(無料) コインパーキング徒歩 1分以内に多数あり
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:00
9:00〜
17:00
- -
15:00〜
19:00
自費予約制 - -
定休日:日曜・祝日

【公式】五反野さかえ接骨院 公式SNSアカウント 五反野さかえ接骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!

【公式】五反野さかえ接骨院 公式SNSアカウント 五反野さかえ接骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!

【公式】五反野さかえ接骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中