ぎっくり腰でお悩みの方へ

  ぎっくり腰の症状・原因でよくあるお悩み

  • 急に腰が痛く
    なってしまい
    動けなくなった

  • ぎっくり腰が
    くせに
    なっている

  • ぎっくり腰に
    なぜなるのか
    原因が
    分からない

  • ぎっくり腰の
    痛みを少しでも
    早く改善したい

ぎっくり腰の原因と対策を確認しましょう

加齢によって関節や筋肉が弱ってくるため、

ぎっくり腰は中高年に

発生しやすくなっています。

 

しかし、

生活習慣によっては、若い方も発症する

可能性があるため、油断はできません。

 

こちらのページでは、

ぎっくり腰の原因と
日常で行える対策(処置法、予防法)が

分かるようにまとめてあります。

 

痛みが出ないように、

予防もしっかりと行っておきましょう。

ぎっくり腰でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

ぎっくり腰の考えられる原因と症状について

ぎっくり腰は、正式名称を「急性腰痛」と言います。

突然の激痛に襲われ、その場から動けなくなるケースもあるため、一度発症すると日常生活に大きな支障をきたすことがあります。

適切な処置で痛みを早く改善できるよう、こちらでは、ぎっくり腰の考えられる原因をメインにご紹介していきます。

 

【ぎっくり腰の主な原因】

 

ぎっくり腰が発生する明確なメカニズムは判明していないとされています。

ぎっくり腰がみられる方を、レントゲンで確認しても、特に異常がみられないのです。

しかし、ぎっくり腰の強い痛みを起こす要因には、「筋肉、靭帯の損傷」「腰椎の問題」などが考えられています。

●筋肉、靭帯の損傷

「急に物を持つ動作」「急に前屈みになる動作」などによって腰の筋肉や靭帯が損傷し、炎症が生じてしまうケースです。
※くしゃみやうがいなど、ふとした動作でも発生する可能性はあります。

特に次の要因が重なるほど、筋肉や靭帯を損傷しやすくなると考えられます。

・柔軟性の低下(筋疲労)
・循環の低下
・筋力の低下(加齢、運動不足)

など

また、暴飲暴食もぎっくり腰を引き起こす要因に挙げられます。
肝臓や胃腸といった内臓の疲労から、腰部の緊張に繋がる場合があります。

●腰椎の問題

腰椎椎間板ヘルニア、腰椎椎間関節症がぎっくり腰の原因として考えられています。

・腰椎椎間板ヘルニア

椎間板の一部が後方に飛び出し、周辺の神経を刺激したものです。
加齢や重量物の持ち運びなどが、ヘルニアの原因に考えられます。

・腰椎椎間関節症

椎間関節への機械的刺激や炎症によって周辺の知覚神経が興奮し、強い痛みを生じたものです。
過度な運動(ひねり動作、背中を伸ばす動作)や肉体労働などで、椎間関節に負担がかかることがあります。

 

【ぎっくり腰の主な症状】

 

ぎっくり腰の症状として、次のことが挙げられます。

 

●激しい痛み

ぎっくり腰は、腰まわりの強い痛みが主な症状になります。

(背中やお尻にまで痛みが広がることがあります)
動けないほどの強烈な腰痛が生じ、歩行が困難になることもあります。

また、身体は動かさなくても、咳やくしゃみの振動が腰に響いて、痛むことがあります。
痛み方は「ピリッと痛む」「筋肉が強くつっぱったように痛む」など、患者様によって様々です。

●可動域の制限

痛みによって身体が強く緊張し、体幹の動きに制限が出ることがあります。

・前屈みができない
・背中を伸ばして歩けない
・寝返りがうてない

など、痛めた箇所や程度によって、制限の出る動きは変わってきます。

●痛みの経過

数日で強い痛みは引いてきて、1週間から長くても数週間で自然と痛みが消えていくケースが多くなっています
しかし、「痛みが変わらない」「痛みが悪化する」「強いしびれがある」といった場合、何か病気の可能性も考えられます。

自己判断せずに、早めに医療機関に行って検査を受けるようにしましょう。

時期に合わせた適切な対処法を

ぎっくり腰は強い炎症が生じるため、無理をすると痛みを悪化させるおそれがあります

急性期慢性期と時期に合わせて、慎重な処置を行っていきましょう。
また、ぎっくり腰をなるべく起こさないよう、日頃からケアしておくことも大切です。

処置方法と合わせて、日常で行えるセルフケアもご紹介していきます。

 

【自分で行えるぎっくり腰の対処法】

 

ぎっくり腰となった際、急性期と慢性期で対処法が異なります。

時期に合わせた適切な対処を行い、早期回復を目指していきましょう。

●急性期の対処法

・安静、冷却

痛みが強い時期は、なるべく安静を心がけましょう
無理に身体を動かすと、痛みを強くさせる可能性があります。

炎症が強く出ているようであれば、腰部を氷水によって冷却すると、痛みの緩和が見込めます。

・水を飲む

水分不足によって筋肉が硬くならないよう、水を多めに飲むことをおすすめします。

また、内臓の疲労を取り除くため、食事を1日やめることも痛みの緩和に効果的です。

・医療機関や接骨院・整骨院に行く

接骨院・整骨院に行って超音波や特殊な電気を当てることで、痛みが軽減することがあります
また、痛みの悪循環(痛み→身体が緊張する→痛みが悪化する→…)を断ち切るために、医療機関での痛み止めが効果的な場合もあります。

●慢性期の対処法

・温める

炎症が落ち着いたら、今度は温めて血行を促進させましょう。
ホットパック蒸しタオルなど用いて、腰、股関節、お尻、腹部までを温めましょう。

また、湯船(38〜40度)に浸かった入浴も、血行の改善に効果的です。

・ストレッチ

慢性期に入っても痛みが続く場合がありますが、早期回復のためにはできる範囲でストレッチを行うことが大切です。
→大腰筋のストレッチ、お尻のストレッチ、もも裏のストレッチなど。

 

【日常的に行えるぎっくり腰の予防方法】

 

ぎっくり腰を発症すると、生活に支障が出たり、再発するのではないかという不安がつきまとったりするものです。

そのため、症状を未然に防ぐ予防法が大切です。

●暴飲暴食をしない

食べ過ぎ、飲み過ぎは内臓に負担をかけ、お腹や腰まわりの緊張を強めてしまいます。
暴飲暴食は避けて、食事は腹八分目にすることをおすすめします。

●水分補給

体内の水分量が少ないと、筋肉や関節が硬くなる原因になります。
1日1.5リットル以上を目標に、こまめな水分補給を心がけましょう

●腰に負担のかからない身体の使い方をする

急に重たいものを持ったり、急に前屈みになったりすると、ぎっくり腰のリスクが高まります。
「手すりを持って前屈みになる」「中腰になる際は、膝から曲げるようにする」といった、腰に負担のかからない工夫をしましょう

●筋力トレーニング

腰部への負担を軽減するために、体幹の筋力を鍛えましょう。

・スクワット
・腹筋トレーニング
・背筋トレーニング

など。

●適度な全身運動

全身の血流を促進するために、習慣的な全身運動を行いましょう。
好きなスポーツで構いませんが、お手軽で継続しやすい運動としては、ウォーキングがおすすめです。

毎日20分以上、歩く時間を作るようにしてください。

 

五反野さかえ接骨院の【ぎっくり腰】アプローチ方法

当院では、施術に入る前に患者様の身体の状態を入念にチェックし、痛みの原因を探っていきます。

原因が確認できた後、患者様一人一人に適した施術を行います。

ぎっくり腰の受傷から時間経過が浅く、患部に炎症がみられる場合は、徒手療法などで周辺筋肉にアプローチし、炎症緩和を図ります。

受傷からある程度の時間が経過し、痛みが慢性化しているようであれば、可動域改善を図るために腰部に関与している神経をリリースしていきます。

ぎっくり腰は、適切な対処を講じていかないと、再発する場合もあるため、患者様が自宅でもできるストレッチのアドバイス食事指導などもさせていただきます。

 

著者 Writer

著者画像
【院長】
 竹内 栄紀
 (タケウチ ヨシノリ)
【生年月日】 
 11月6日
【血液型】  
 A型
【出身】   
 東京都足立区
【得意な施術】
 末梢神経、頚•肩•腰•股関節の痛み

【メッセージ】
 患者様のお力になれるよう技術や知識を学び続け、全力で患者様のサポートをさせていただきます。
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:五反野さかえ接骨院
住所〒120-0013 東京都足立区弘道1-6-16
最寄:東武スカイツリーライン 五反野駅 徒歩6分、つくばエクスプレス 青井駅 徒歩10分
駐車場:1台あり(無料) コインパーキング徒歩 1分以内に多数あり
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:00
9:00〜
17:00
- -
15:00〜
19:00
自費予約制 - -
定休日:日曜・祝日

【公式】五反野さかえ接骨院 公式SNSアカウント 五反野さかえ接骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!

【公式】五反野さかえ接骨院 公式SNSアカウント 五反野さかえ接骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!

【公式】五反野さかえ接骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中